書籍・映画『TOKYO 2021』
アートと建築から時代に向き合う
2019年8月2日から10月20日、東京2020オリンピック・パラリンピックの前夜、東京の中心京橋、旧戸田建設本社ビルを会場にオリンピック後の東京を考えるアートイベント「TOKYO 2021」を開催。2021年秋、新型コロナウィルスの影響で1年延期となった「TOKYO 2020」オリンピック・パラリンピックが終わった今、改めて建築家とアーティストが時代を問う。本書は開催時のドキュメントブックであるとともに、展覧会では伝えきれなかった参加者の声や、新型コロナウィルスの影響を含めた新たな時代へ論考を収録している。
編著 | TOKYO 2021実行委員会 | 判型・総頁 | B5判・264頁 | 定価 | 3,500円+税 | 発売日 | 2021年10月1日 | 発行 | 青幻舎 |
《青幻舎オンラインショップ購入者限定特典》
この秋に動画配信サイトにて有料公開を予定しているドキュメンタリーフィルム『TOKYO 2021』を無料視聴できるクーポンを、青幻舎オンラインショップで書籍「TOKYO2021」をご購入頂いた方限定の特典としてプレゼントします。
総合ディレクション | 藤元明 | 建築展 | 中山英之/中山英之建築設計事務所(ディレクション)、藤村龍至/RFA(課題企画)、永山祐子/永山祐子建築設計(企画アドバイザー)、成瀬友梨、西澤徹夫、藤原徹平、吉村靖孝、岩瀬諒子、木内俊克、常山未央、中村航、連勇太朗 | 討論会ゲスト | 青木淳/AS、豊田啓介/noiz architects、中村佑子 | 透鏡2021 | アンリアレイジ | 美術展 | 黒瀬陽平(企画・キュレータ―)、会田誠、飴屋法水、宇川直宏、梅田裕、大山顕、カオス*ラウンジ、今野勉、たかくらかずき、高山明、寺山修司、中島晴矢、中谷芙二子、八谷和彦、檜皮一彦、藤元明、三上晴子、山内祥太、渡邉英徳、EVERYDAY HOLIDAY SQUAD、Houxo Que |
TOKYO 2021で提示した問いをさらに掘り下げるべく、このイベントに参加した建築家・美術家にインタビュー。その思索と実践が気鋭の映像ディレクター宮川貴光によってドキュメンタリー映画「TOKYO 2021」となりました。
映画の公開は10月14日に動画配信サイトにて有料公開を予定。
※当ウェブサイトにて順次詳細をご案内いたします。
監督 | 宮川貴光 | 出演 | 藤元明、会田誠、宇川直弘、黒瀬陽平、中山英之、永山祐子、内藤廣、藤村龍至、松下徹、三浦展 | 企画 | TOKYO 2021実行委員会 | 制作 | DGN | 協賛 | 戸田建設株式会社 |
本書は2019年に開催されたアートイベント「TOKYO 2O21」のプロジェクトの一部であり、建築展と美術展によって構成された同プロジェクトの記録を主な目的としております。展覧会ではすべてを伝えることの出来ないコンセプトや経緯、展覧会後の考察などを含めた記録を残すことは、開催以前からの企画意図でありました。
編集作業の大筋が進むなか、2020年初頭に始まった新型コロナウィルス感染症の世界的蔓延による社会的な事情により出版時期が大幅に変更されました。その間に、美術展のキュレーションを担当した黒瀬陽平氏及び参加作家である「カオス*ラウンジ」主宰する合同会社カオスラは、ハラスメントに関する内容で係争中となりました。
今般の刊行にあたり、TOKYO 2021実行委員会と「TOKYO 2O21」展覧会の主催者である戸田建設株式会社は上記係争の当事者ではないものの、この事態を鑑み、係争当事者に関する部分は展覧会当時の記録のみにとどめ、新たな論考等の掲載を行わないことと致しました。加えて同プロジェクト参加者のうち、上記係争への様々な懸念から本書への掲載辞退の意向を示された方についてはそのご意思を尊重し、記録部分においても、展覧会当時に公表されていた文字情報のみを掲載することと致しました。
私たちはプロジェクトの記録を後世に伝えることに、社会的・公益的な役割があると考えて編集を続けてまいりました。本来ならば完全な記録の刊行を目指すところです。しかし2021年9月刊行現在、いまだ係争中の状況下、事案の社会的問題を重く受け止め、先に述べた形で出版の運びと致しました。それゆえ、本書ならび本書に掲載される作家や関係者各位、掲載を辞退されたすべての方が、ここで上記係争に係る結論を示すことを目的とはしていないことにご理解賜りますようお願い申し上げます。また、あらためまして完全な記録集を望まれていた読者の皆様にお詫び申し上げる所存です。
なお私たちは上記に掲げた本書の編集方針に関わらず、ハラスメントをはじめとする人権侵害を容認しないことを、ここに表明いたします。
TOKYO 2021実行委員会 戸田建設株式会社